かざんのぺーじ

1.火山って何
 地下(ちか)にあるマグマが溶岩(ようがん)となって地表(ちひょう)または水中(すいちゅう)()()てきたり、火山ガス、火山(ばい)、火山(だん)などが()()現象(げんしょう)を「噴火(ふんか)」といいます。
 この「噴火」でできた地形(ちけい)のことを「火山」といいます。

霧島山新燃岳の噴火(2011年1月27日)
霧島山新燃岳の噴火(2011年1月27日)

 だいたい、1万年前(まんねんまえ)から(いま)までの(あいだ)に噴火したことのある火山、または、今も蒸気(じょうき)やガスを噴き()している火山を「活火山(かつかざん)」と()びます。
 現在(げんざい)日本(にほん)には111もの活火山があります。

 日本人(にほんじん)ならば(だれ)もが()っているであろう富士山(ふじさん)も活火山です。富士山が最後(さいご)に噴火したのは江戸時代(えどじだい)(1707(ねん))と(やく)300年前のことです。  こんなに(なが)い間噴火しないと、つい「もう噴火することはないのでは?」と(かんが)えてしまいがちです。
 しかし、その寿命(じゅみょう)数万年(すうまんねん)から数十万年(すうじゅうまんねん)もある火山にとって、いまはほんの一時(いちじ)休止期間(きゅうしきかん)かもしれません。

トピック
 以前(いぜん)は、人々(ひとびと)による火山活動(かつどう)記録(きろく)がどのくらいあるかで「活火山」「休火山(きゅうかざん)」「死火山(しかざん)」という3つの呼び(かた)に分けていましたが、今は火山の学問(がくもん)としての基準(きじゅん)で「活火山」「それ以外(いがい)の火山」という2つに()けています。
 このように()わったのは、今までの活動の記録がなくても突然(とつぜん)活動をはじめた火山があり、「休火山」「死火山」が本当にいま 活動していないとは()()れないことがわかってきたからです。 たとえば、以前は富士山は「休火山」とされていましたが、今は「活火山」とされています。

うえへ

つぎへ
2011年3月